2010年03月12日

国際理解授業 in 田尻小学校

国際理解授業 in 田尻小学校
  大分大学の留学生と大分市在住の韓国人の
    10人のゲストと一緒に行きました。

    留学生と日本人スタッフは、
      いろんな国の衣装を
     着て教室に登場しました。
    (manasaganga インドのサリー)

  
  1年生、2年生の可愛い児童のみんなと、
  韓国 中国 インドネシア ハンガリーの学生と
  ゲームしたり、お話したり、サイン会したり
      楽しく1時間過ごしました。

  お昼は、留学生は、自分の国では、
 経験がない給食を一緒に食べました。
     
     小さい時にこうやって、
   よその国の人と直に接する機会を
  持つ事は、とても有意義な事ですね。

  とってもステキな国際理解授業でした。

  
  このペンたては、1年生から頂きました。
   とても かわいいプレゼント icon
    ありがとうございました。

  

  



     最後まで 読んでいただき本当にありがとうございます。顔      これからの時間が、あなたにとって素敵な時間でありますようにラブラブ

Posted by  みるみる at 18:14│Comments(0)  国際交流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。